今じゃ当たり前のように使われてるフリマアプリ。
ちょっと前なら不用品の処分といえば、ユーズドショップやオークション、リアルフリーマーケットぐらいでした。
でも慣れないと出品の仕方自体がわからなかったり、手間や面倒くささに負けてそのままクローゼットのおくに眠らせてる人が大半だったのでは?
その点、フリマアプリなら撮影出品や落札までスマホひとつで完結できるのでラクチンですよね☆
でもお手軽なだけにトラブルに会う人も多くなってきてるみたいです。
そんなフリマアプリの「便利さ」と「注意点」をもっとよく知って、トラブルを未然に回避する方法を伝授します!
フリマアプリの利点は
・スマホだけで出品・購入ともにお手軽で便利
これ経験しちゃうとお店に売りに行ったり、パソコンでオークションとかもうできないです。
・オークションみたいな競売といった競い合いがないので、決まった価格でやりとりできる
ついつい熱くなって無駄な出費になる、なんてことがないです。オサイフを計画的に管理できます。
・運営が代金のやりとりの仲介をしてくれるので「振り込まれない」といった心配がない
とても精神衛生的に穏やかに過ごせます。
実際にある、こんなトラブル例
・届いた商品が説明と違う
新品と書かれたていたのに汚れている。
中古品だった。
写真とまったく違う物が送られてきた。
早まって「受取通知」や「評価」をしないように、ちゃんと中身を確認してからにしましょう。
出品者と揉めた場合は運営者に相談するのは勿論、どうしても解決しないときは消費者センターへの相談も検討してください。
・送料無料とあったのに着払いで届いた
こういうときは落ち着いて受取拒否すれば大丈夫。
・当たり前のように値下げ交渉してくる
毅然と丁寧にお断りするのがトラブル回避のコツです。
純粋に打診してくる場合もありますが、もめごとを未然に防ぎたいなら
値下げが無理だという理由を書いて、丁寧にコメントを返すようにしましょう。
・規約にないルールを強要される
ここは素直に謝って取り引きを辞退しましょう。
プロフに書いてなかったり、馴染みのないルールなら関わらない方が賢明です。
ここが大事!フリマアプリの注意点は?
・出品者の評価を確認しましょう
基本ですよね。それでも、どうしても欲しい商品の場合はコメントでできるだけ疑問点を解消するようにしましょう。
・相手のプロフをよく見る
例え評価が良くても、独自ルールなど設けている場合は見送るのが賢明かもしれません。
・出品したものがイメージと違ったとクレームを言われる
・商品説明をできるだけ具体的に書く。
・箱や説明書が無い場合はそれも記載する。
・傷や汚れがある場合はアップの写真もできるだけ用意する。
・タバコやペットがいるなど、使用した環境などもあるとクレームを回避できます。
タップだけで取引できたり便利さで忘れがちですが、取引相手も人間です。
最低限のマナーをもって接するようにしましょう。
最後に私の場合…
相手がタメ口や乱暴なコメントでもできるだけ丁寧な文章で返すように心掛けていました。
明らかに相手に非がある場合でも非難するようなことはせず、こちらに手落ちがあったかもしれないという態度で接するようにしていると、相手の方から態度を改めてくれることもありました。
ちゃんと対応していれば評価も上がるし、コメント欄は他の人も見ているのでその後の取り引きもスムーズに進むようになりますよ♪
これで皆さんが少しでも安心してフリマアプリを利用してもらえればと思います。
欲しいものを入手できたり買ってくれた人が喜んでくれると、こちらもうれしくなっちゃいますよね!